コロナウイルス感染症

DIAMOND onlineのコロナ関連のトンデモ記事

コロナウイルス関連の報道は間違ったものが多いです。
この記事ではPCR否定派のロジックがほぼ全て登場します。
一つずつ見ていきます。

https://diamond.jp/articles/-/234135

日本がコロナで「PCR検査抑制」を決めたロジックを完全図解

“日本がコロナで「PCR検査抑制」を決めたロジックを完全図解”というタイトルです。
「PCR検査抑制」を認めてしまっているのは問題無いのでしょうか?
「日本」が「PCR検査抑制」を決めたとありますが、一体日本の誰が決めたのでしょうか?
いろいろな医師の名前が出てきますので、ロジックはこの人達のものでしょう。

新型コロナの流行や、感染者がどこにいるか分からない状態を生み出したその元凶の一端は「検査」

「検査を増やせば感染の実態が分かり、迅速な隔離と治療につなげられる。もっと検査を」という声は、日本でも世界でも、政治家、企業人、一般人の別を問わず多い。しかし、今回の新型コロナの流行や、感染者がどこにいるか分からない状態を生み出したその元凶の一端は、皮肉なことに「検査」にもあると考えられるのだ。

https://diamond.jp/articles/-/234135

検査が一因となり新型コロナが流行し、感染者がどこにいるか分からない状態を引き起こしているそうです。

感染している人を正しく陽性と判定する確率を「感度」、そして感染していない人を正しく陰性と判定する確率を「特異度」と呼ぶ。感度・特異度が100%の検査は存在しない。これが大前提だ。

https://diamond.jp/articles/-/234135?page=2

以前記事にしましたが感度、特異度の定義が不適切です。

コロナウイルスPCR検査の偽陰性について 前回コロナウイルスPCR検査の偽陽性について記事にしました。 https://tatsuharug.com/pcr-false-...

上図を見てほしい。左の20人中10人が感染している(有病率50%)状態で、感度70%、特異度90%の検査をしたとする。感染している10人のうち3人が陰性(偽陰性)、感染していない10人のうち1人が陽性(偽陽性)になる。この検査で陽性となった人の中で実際に感染している人の比率(陽性的中率)は88%だ。

一方、検査を受ける人の数が多く有病率が9%と低い右の集団では、陽性的中率は41%に下がってしまった。陽性判定の半分以上が「ぬれぎぬ」を着せられたわけだ。病気の人を探したいのに当たりが半分以下では困る。ならば、検査前に有病率が高い集団になるよう絞り込まなければいけない。

https://diamond.jp/articles/-/234135?page=2

驚くべきことにコロナウイルスPCR検査の特異度を90%として計算しています。
偽陽性が10%も出る計算です。
コロナウイルスPCR検査の特異度が90%なんてことは有り得ません。

岩手県は2020年6月23日の段階でPCR検査数857件で陽性者0人です。
武漢の大規模調査では989万9828人を検査して陽性者は300人です。
陽性率は0.003%になります。
http://j.people.com.cn/n3/2020/0603/c94475-9697190.html
特異度が90%であれば、こんなことは起こり得ません。

特異度を有り得ない数値で仮定し、ベイズの定理を用い、検査をすべきではないという定番のロジックです。
PCR検査の感度70%、特異度99.99%で計算し直すと次のようになります。(実際は感度、特異度はもっと高いはずです)

罹患率50%の場合、陽性的中率は99.99%
罹患率9%の場合、陽性的中率は99.86%

特異度が90%というのは、あくまで仮定であると言い張るのかもしれませんが、ここまで滅茶苦茶な仮定をするのはPCR検査を理解していないのか、デマを広める意図があるのか、どちらかでしょう。
図のタイトルは「野放図な検査増加で開く”地獄の釜”」となっています。
PCR検査をすると死人が出るのでしょうか?
まともなタイトルではありません。

現在新型コロナの検査は医師の診察または保健所や帰国者・接触者外来などの相談窓口を経由して行うようになっている。「なかなか検査してくれない」とブーイングも上がるが、まさにこれは検査対象をフィルタリングしているのである。
先の図のように、まず医師が診察し、全体の中から発熱などの症状がある人を抽出、さらにその中から胸部X線画像などで新型コロナを疑わせる所見が確認できた人を抽出する。ここに濃厚接触者や渡航歴から感染の疑いがある人も含めて検査。これでようやく陽性的中率が高まる。

https://diamond.jp/articles/-/234135?page=2

特異度90%という滅茶苦茶な仮定で計算し、検査の抑制を正当化しています。
医師が必要とする場合でも保健所に検査を断られる事例が多数あったという事実はどのように考えるのでしょうか?

石川)PCR検査拒否、7割の医師「経験」 アンケート

新型コロナウイルスのPCR検査が必要な患者と診断したものの、検査を断られた経験のある医師が7割以上にのぼることが、石川県保険医協会のアンケートでわかった。

https://www.asahi.com/articles/ASN4Q72CGN4QPISC00P.html

検査の数を増やせば増やすほど偽陰性・偽陽性が増える。仮に1000万人に広げるとしよう。すると先の図で示した通り、有病率が全体の90%と高くとも、最大で360万人の偽陰性者、つまり「本当は感染しているのに誤った陰性結果に安心して野に放たれる人」をつくり出すことになる。

https://diamond.jp/articles/-/234135?page=3

例のごとく、PCR検査は感度が低い検査で役に立たないと考えているにもかかわらず、陰性結果に安心して感染を広げるという考えのようです。
上図では偽陰性者が「やったー陰性だ!ライブに行こう!」とコメントしてます。
国民を馬鹿にしてませんか?

「検査数をむやみに増やすと、検査が患者にもたらす利点よりエラーの問題の方が大きくなるのではないか」と東京大学公共政策大学院鎌江伊三夫特任教授はみる。

https://diamond.jp/articles/-/234135?page=3

ここで一旦文章が区切られています。
特異度90%と無茶苦茶な仮定をし、検査の抑制を正当化した主張はこの人のものでしょう。

機械だけじゃ無理 すご腕技術者が支えるPCR検査

検体が検査機関に到着すると、臨床検査技師の出番である。PCR検査では、検体前処理の図版中の写真のようにバイオハザード対応のキャビネットの中で、人手による前処理作業をすることが欠かせない。遺伝子検査業務は無資格者でもできるが、経験の浅い人がやると失敗や感染の危険がある。

ここまでやっていよいよPCR反応にかける。DNAと試薬の入ったチューブを、温度の変化を繰り返しながらDNAを大量に増幅させ、見える形にしてようやく「陽性」と判定が出る。ここにたどり着くまでに数多くのハードルがあり、逆に言えば検査の工程上、落とし穴が多く偽陰性が出やすいということだ。検査精度を保ったまま検査数を増やすのは難しい。

https://diamond.jp/articles/-/234135?page=4

人口百万人当たりのPCR検査数は次のようになっています。(2020年6月23日)
https://www.worldometers.info/coronavirus/

アイスランド202,788
ロシア120,074
イギリス118,296
アメリカ87,706
イタリア82,915
香港40,171
スウェーデン38,192
韓国23,328
ブラジル11,814
ウガンダ3,738
トーゴ3,392
日本3,304
台湾3,164
トリニダードトバゴ3,095

コロナウイルスを制圧した台湾が少ないのはわかりますが、日本はウガンダ、トーゴ、トリニダードトバゴと同程度の検査数となっています。
日本の検査体制は発展途上国と同程度なのでしょうか?
一体何のために国民は健康保険料を払っているのでしょう?

日本よりも何十倍も多く検査をしている国には日本よりも何十倍も検査技師がいて、全て手作業で検査しているのでしょうか?

PCR検査全自動化 最大72倍の効率化

従来のPCR検査では検体の中の遺伝子を抽出したり、試薬と混ぜたりといった工程の多くは”手作業”で行います。

このため手間と人手がかかります。

こうした作業を機械で全自動で行うことで、通常1検体につき6時間かかるところ、一度に8検体または12検体をおよそ1時間で判定できるということです。

ヨーロッパの一部の国ではすでに使われていて、駐日フランス大使からは感謝状が届いたと言います。

https://www.news24.jp/articles/2020/05/13/07642605.html

PCR検査は全て手作業で行わなければいけないというのは大嘘です。
PCR全自動検査機が実用化され、世界各国で使用されています。
おかしな話ですが駐日フランス大使から感謝状をもらったPCR全自動検査機は日本製にもかかわらず日本では認可が降りておらず、未だ使用できません。

検査数と死亡者数はあまり相関性がない

そもそも、検査はなぜ行うのか。感染した個人の治療に役立て、社会の感染状況を科学的に分析するという二つの目的があるが「最も大事なのは重症化を抑え、死亡率を上げないこと。だから重症の人を正しく絞り込み、その分の医療キャパシティーを空ける。 そして経路調査と接触調査を行い、クラスターを突き止め、つぶすために検査をするということを主眼に置くべきだ」と米国立衛生研究所・アレルギー感染症研究所博士研究員の峰宗太郎氏は指摘する。

https://diamond.jp/articles/-/234135?page=4

検査の目的を「個人の治療」と「社会の感染状況を科学的に分析する」としています。
コロナウイルスPCR検査は感染症検査ですので「感染者の発見と隔離」が大きな目的のはずです。
「感染者の発見と隔離」という大きな目的が頭から抜け落ちているというのは考えにくいです。
わざと省いていると考えるべきでしょう。
「社会の感染状況を科学的に分析する」とありますが検査を抑制していれば正確な情報は集まらないので感染状況を科学的に分析することはできません。
死亡率を上げないことが大事であるとしていますが検査を抑制していればコロナウイルス感染が原因の正確な死亡率もわかりません。
書いていることが矛盾だらけです。

下表は各国の検査数、感染者数、死亡者数の比較だ。見れば分かるが他の国でも検査数と死亡者数はあまり相関性がない。

https://diamond.jp/articles/-/234135?page=5

検査の目的は死亡者を減らすことだけではありません。
感染者の発見と隔離による感染拡大の防止も検査の目的です。
上記で検査の目的として「感染者の発見と隔離」をわざと省いていたのは、検査数を増やしても死亡者数が減らないということを言いたかったからでしょう。
非常に悪質です。
当然のことですが感染者の発見と隔離を行わなければ感染の拡大は防げません。
死亡者さえ増えなければ社会がどうなっても良いという考えなのでしょうか?
感染の拡大が続けば市中に感染者が増加し、いつまで経っても感染を恐れながらの生活を続けなければいけなくなります。

「検査用キットや防護具、熟練した臨床検査技師などのリソースは有限で、すぐにそれらを急激に増やすことはできない。医師が病歴や身体所見などの情報から的確に絞り込んだ感染疑いのある人を対象とし、必要な検査を精度と安全性が確保できる環境で十分に行い、精度が担保できない環境での不必要な検査を乱発しないことが、検査が社会全体にもたらすアウトカム(結果)を上げるのには重要だ」と、日本臨床検査医学会名誉会員で日本感染症学会日本環境感染学会の評議員も務める、上尾中央総合病院の熊坂一成臨床検査科科長兼感染制御室室長は指摘する。

https://diamond.jp/articles/-/234135?page=5

リソースは有限と言っても、世界各国は日本の何十倍も検査を行っています。
日本にはウガンダ、トーゴ、トリニダードトバゴと同程度のリソースしか無いのでしょうか?
リソースを活用していない、できていないだけです。
医師が必要とする検査でさえも行わず、発展途上国と変わらない検査数となっている検査体制を正当化するのは間違い
です。

まとめると

誤ったロジックでPCR検査抑制に誘導していた人達です。
しっかり覚えておきましょう。

  1. 東京大学公共政策大学院 鎌江伊三夫特任教授
  2. 米国立衛生研究所・アレルギー感染症研究所博士研究員 峰宗太郎
  3. 上尾中央総合病院 熊坂一成臨床検査科科長兼感染制御室室長

この記事が気に入ったらフォローして下さい